46日目 5月25日 (日)
8:45 起床。 曇り。
8:50 昨晩購入の、パン、飲みさしの炭酸飲料、ベビースターラーメン少々を食べる。
小便。
9:00 寝具整理。 小物入れから電池取り出し。
9:55 観光マップを見る。
ブログ書き込。
10:08 昨晩購入の、炭火焼風チキン、おにぎり、飲みさしの麦茶、で朝食。
10:20 公衆便所和式で大便
今日は、昨日予定していてブログ書き込で行けなかった、長距離の観光スポットに、車で行って見よう。
先ずは、宮崎駅の観光案内所に行き、観光パンフレットを入手する。
10:35 ホームパイ「クッキーかさね」をつまんで出発。
10:45 宮崎駅の観光案内所にてパンフレットをもらい、案内を伺う。
11:10 通りすがらなので、下北方町の「平和台公園」に立ち寄る。
平和台公園は、街外れの小高い丘の上に有る。
坂道のカーブを曲がり、上りきると、第一駐車場が有る。
すでに駐車場は満車で、場外の道路脇に駐車。
駐車場には、焼き鶏、ホットドグ、焼きイカ等の、車の屋台が。
駐車場側には、ソフトクリームなどのストアーや、ビュッフェスタイルのオーガニックレストラン。
入り口まで見に行くと、中から美味しい香りがしてくる。
思わずお腹が鳴る。
一旦公園に入るも、靴の方が良さそうなので、履き替える為戻る。
ここに、到着する前から見えていて、公園の森を突き抜けそそり立つ「平和の塔」。
「日本書紀」に記されている「神武天皇」の即位から、2600年に当たる昭和15年に「紀元2600年記念事業」の一つとして建てられた。
彫刻家「日名子実三」氏の設計。
塔の高さ36,4メートル。
四隅には信楽焼の高さ4,5メートルの四魂像「荒御魂」(武人)「和御魂」(商工人)「幸御魂」(農耕人)奇御魂(魚人)が配置されている。
塔の正面中央には、秩父宮殿下直筆による「八紘一字」の文字が刻まれている。
塔正面の階段を上ると、「起点、第18回オリンピック東京大会、国内聖火リレー」と、記されている。
塔に向かって右に方に散策路を下ると、埴輪館と言う建物が有り、周りの庭には埴輪数多く設置してある。
館内に入ると、バードカービーんグが展示してあり、遠目に見ると本当の鳥とに間違える程リアルに作られていた。
製作者の方がその場でいろいろ説明してくれた。
また、旅ならではの雑談で盛り上がり、楽しい会話が出来た。
上り下りの有る遊歩道で、一通り公園内を回ってみると、小高い丘の上では、宮崎市の街並みが見渡せる展望やぐらが何か所か。
また、小川や、大きな池、子供たちが遊べるアスレチック広場に、ソリで滑れる大きな坂等が有り、家族連れがお弁当を広げて賑わっていた。
13:55 プロテイン摂取。ブログ書き込。
14:30 出発。 空腹感。蕎麦が食べたい。
15:00 国道10号線沿い島ノ内の「麺勝」宮崎住吉店に。
ざるそば大盛り、ゲソ天、春菊天。800円
15:25 国10号線を反れ旧道へ、「佐土原町(サドワラ)」にに入る。
ブログ書き込。
15:40 石崎橋を渡り佐土原駅にてタクシーの運転手さんに、佐土ワラと原の所が訛る事を教えてもらいトイレもする。
15:50 佐土原下田島の「タイヨー」で、バイヤリースオレンジ、十六茶、アイスクリームを購入。245円
ついでの冷蔵庫内への、氷をもらう。
16:25 一ツ瀬川に架かる日向橋をわたる。
16:40 ナビに「水沼神社」と有ったので行って見た。
蓮の葉が沢山浮かぶ池のほとりの建つ、真新し小奇麗な神社。
近くに新築した公衆トイレが有った。
17:05 高鍋大橋を渡った河口に有る「小丸河畔運動公園が気に成り見に行く。
これと言って何もない芝生の公園。
17:35 給油ランプ点灯。
児湯郡高鍋町大字持田の、「農業科学公園ルビナスパーク」手前の交差点を右折、県道304号線方向に曲がると、お茶畑が広がる。
県道304号線に出たら左折北上すると、直ぐに県道364号線突き当たる。
県道364号線に出たら右折する。
400メートルほど走ると下り坂に成る。
坂をくだると、海が広がるのと同時に、民家の屋根ひしめく光景が。
其処は「川南港」の漁村だ。
坂の終わりの左カーブの手前に、右に折れる御漁村に入る道が有る。
線路の上を渡る橋を超えるころ、右手に緑の芝生が一面のサッカー場が有る。
其処は、死すかな海辺の「通浜海浜公園」。
海側の防風林の間を抜けると、海を臨めるテラス模様に。
遠くに、シェラトン・グランデオーシャンリゾートホテルが見えた。
川南の駅を過ぎて県道307号線へ左折し国道10号線へ。
曲がる時、道路案内標識に、直進方向は「銀座」の文字が。気に成ったが向かわず。
18:45 国道10号線に出る手前の、「南川運動公園」は泊できそうか調べてる。
ラジオの天気予報は、明日は雨と。
一旦日向市に向かう。
19:10 「林田商事(株)セルフステーション川南」で給油。6,14リットル。クレジット1000円
給油後、日向市方向に少し進むも、明日朝雨が降ってた場合、雨宿りの出来る、廃業したガソリンスタンドが有ったので、戻って南川運動公園駐車場で泊する事に。
19:45 南川運動公園の遊具で、大胸筋と背筋のトレーニング。
駐車場はテレビの映りが悪い。
明日の朝食の買い出しを。
20:20 スーパー「パントリーけいすけ」川南店に。
ヘルシアスパークリング、菓子パン、ソーセージパン。410円
スパーの駐車場でテレビ鑑賞。
21:05 「Hotto Motto」川南店で、野菜炒め弁当購入。490円。
21:20 大字平田の「町立図書館・トロントロンドーム」の駐車場でテレビ鑑賞。
23:00 同駐車場で、野菜炒め弁当を食べる。
23:25 南川運動公園脇の、県道307号線を挟んだ、向こう側を下った所のグランド駐車場へ移り、トイレ。
ブラグ書き込。
23:50 歯磨き。
テレビ鑑賞。 泊。