16日目 4月25日 (金)
昨夜は、早く就寝したので、5:20 起床、歯磨き。 晴天。
6:15 昨日最初に駐車した所の、の迎えに安い定食屋が有ったので、チャリにて朝食に。
お店のメニューは、極僅かなものの、値段に驚く。
朝定食、昼定食など300円からなのだ。
朝定食は、生卵、海苔、小さい豆腐にイリコ、胡瓜スライス2枚が行った鉢、ご飯味噌汁、計300円。
それに、シシャモ2匹大根おろし付50円プラスで、計350円
帰り道、スーパーへ。
昨日のお礼にと、Pボトルのお茶2本、CCレモン1本、コンビーフ1ヶを購入。
7:30 我が家で和む。
9:59 キャンピングカーのお二人に、お茶御差し入れる。
さくじつの関連の話をする。
10:50 昨夜電話したキャンピングクラフトに行く。
ゴールデンウィークと、その後のフェアーで3週間待ちとの事。
走行充電接続の話などを、いろいろ伺う。
今付いている、ソーラーパネル(70W)では、放電分を補うだけの、発電量しかないなど。
泊したノーフォ―ク広場に、チャリ忘れたので戻る。
12:20 関門トンネルを自電車を、押してわたりる。
渡り終えるまで、約15分で、下関側に料金箱。
自電車は20円で、人は無料。
以前野菜定食を食べた、唐戸の好楽園にてレバ炒め定食702円を頂く。
帰り道、日差し強い中待たされ、高杉晋作の、紙芝居を見る。
面白かった。
15:00我が家着。ブログ書き。
15:40 勝子叔母さんへ、紙芝居で頂いた、坂本竜馬、高杉晋作の絵葉書を書く。
16:10 門司港側から門司中心、門司駅の方へ移動。
1650 駅裏海側で海峡目の前の、楽湯、門司元気市場駐車場に止めチャリで街を散策。
1950 スーパーで鍋の材料を買って帰り作って食べる。
食後厚くなったので、上着を脱ぐ。
***電圧チェック***
やはり日が暮れると、何も使用しなくとも12,8V位に落ちている。
テレビなど付けると、電圧どんどん下がる。
食後、ゆったりとし、其のまま泊