30日目 5月 9日 (金)
6:45 起床。 晴天。 寝具整理。
清々しい朝だが、天気予報によると、今日は暑くなるとのこと。
7:20 ご飯炊き。7:50 炊きあがる。
ご飯の半分を、使い捨て容器に移し後の分。
7:55 昨日購入の、サバ竜田揚げとインスタントの味噌汁とで朝食。
8:40 片付け終了。ブログ書き込。
9:45出発。
車内からの景色は、木に囲まれて海が見えなかったが、ご飯は炊くことが出来たので良い処でした。
今日は先を急ごう。
半島を回りながら、鹿児島市内へ。
良い天気の中、畑にのびる道を行く
丘に並ぶ風力発電が10基
全基の羽が、気持ちよさそうに、ゆっくりと回っている。
9:55 国226号線に。
風発の脇を抜けると物凄くでかい。
丘から見えた枕崎、さようなら。
トイレがしたくなり、南さつま市坊津町の久志漁港に寄ってみるがトイレに鍵が掛かっていてダメ。
しかしこの界隈は、行き交う車が全然いない。コンビニも無い。
11:05 笠沙町の後藤鼻は、沖秋目島が見える視界のひらけた、静かで風光明媚な所。
40メートルほどの断崖には、打ちっぱなしのコンクリートの急なスロープ。
10分ほどかけて下りてみた。
島がすぐ近くの、ゴロゴロしたいしの海岸。
戻るのにも、少し息が切れた。
車で3分ほど離れた所に「焼酎づくり伝承展示館杜氏の里笠沙」と「笠沙美術館」が有る。
12:25 野間半島、車で行ける所までたどり着く。
13:25 加世田高橋の、吹上海浜公園にてトイレ休憩。
13:50 加世田本町の食堂「多加樹」にてから揚げ定食。650円
14:30 南九州市に到着。
ここは「知覧武家屋敷、庭園が観光名所」だが有料なので入園しない。
只、自動車は通行出来ないが、通路を通るのは無料。
しゃくだから、チャリで通路を散策。
南方特有の、石済みの塀の上にイヌマキが、道にはみ出さない様に、垂直に刈り込まれて植えてある。
十分雰囲気は味わえた。
戻りすがら、美しい竹林を見た。
15:25 出発。
15:45 一旦、南さつま市に戻り、国270号線を北上。
16:15 県道35号線に右折し、鹿児島市に向かう。
17:25 今日は筋トレをするので、前回と同じ鴨池ドームに入館。
20:26 筋トレ終了。後、洗濯とシャワー。
20:55 退館。
21:05 すーぱーdaiei(ダイエー)にて買い物。
ティッシュ5個パック、パン2ヶ、カットフルーツ、焼か魚、カットピザ、炭酸飲料。1033円。
21」40 ダイエー駐車場にて、焼か魚、今朝のご飯、カットフルーツで夕食。
鴨池ドームに、トレーニングシューズを忘れてきた事に気づく。
22:05 ブログ書き込。
22:15 泊する場祖へ。
22:35 以前泊した、垂水鴨池フェリーターミナルに。
スポーツ用具、洗濯物一時片付け。
23:00 歯磨き後、テレビを見て、泊。