37日目 5月16日 (金) 

7:30 起床。  晴天(雲なし) 

駐車場内移動。 寝具整理。

7:55 車内に洗濯物干し。

ブログ書き込。

8:20 テレビ鑑賞。

筋トレを行なった翌日は、だるいので安息日に。

13:30 空腹になりチャリを下ろして、繁華街の駅西側へ。

宮崎駅西側から、西の方へ大通りが伸びている。

其の大通りの一本北側に平行して商店街、アーケード街が有る。

暫く商店街を散策、色々お店を物色する。

見て回っていると、道路側に向かって大きなガラス窓のお店が。

中で初老の店員さんが、麺を伸ばしねじらせている。

ラーメン屋「天門」。看板には、手打ち麺の文字が。

他も見て見たいと思い、いったんは立ち去る。

15分ほど他店を見て回ったが、そのラーメン屋に。

店の面積7,8坪程、カウンター12席のみの小さなお店。

メニューも、ラーメン、チャーシューメン、ちゃんぽん麺、天津丼、ジャージャー麺、冷麺、位で。

チャーシューメンを注文。

御主人と、奥さんらしき二人だけで調理。

御主人が窓に向かって、麺打ち台で麺作り。

その後ろ厨房中心に、直径1m位の丸い大きな茹で釜が、コンクリートで出来た土台の上に。

釜には、大きなアルミの鍋蓋が。

麺が打ち上がると、すかさず奥さんが蓋をあけ、御主人が麺を投入。

夫婦二人三脚の、息の合った仕事。

九州地方では珍しく、白濁していないあっさり系の醤油のスープ。

麺はちゃんぽん麺の様に、あまり味の無く断面の丸いやや太麺。

九州地方全体に言えることだが、味のあるたまご麺で育った私には、少々味気ない。

何か、そうめんや冷麦でラーメンを食べている様な感じ。

いちよ、スープまで完食。

14:40 車に戻り、横の体育館でトイレ。

チャリを車に乗せようと、スライドドアを開けると、半分しか開かない。

何とか載せて、修理のためトヨタの店をパソコンで検索。

15:00 再び6月からのドコモの新プランに変更するための回答電話が掛かってくる。

15:35 ブログ書き込。

17:05 洗濯物を畳み片付ける。

17:25 ドア見てもらいにトヨタのお店に。

しかし、メインバッテリーがあがってしまい、側に居た人にケーブルチャージしてもらう。

その際、チャージしてくれた方誤って、電動フェンダーランプを折ってしまう。

チャージを頼んだ手前もあって、お互い見ていないふり。

17:35 「ネッツトヨタヒムカ」大塚町店に向かう。

17:45 ネッツトヨタヒムカに到着。

とことが、お店の工員に見てもらうが直っていた。

工員さんに、バッテリーを交換するため近くのオートバックスを教えてもらう。

17:50 オートバックスの人にバッテリーを検査してもらう。

これまたバッテリーは良好で、まだ使えるとの事。

何て日だ!

18:05 その後、道路を挟んだ別のトヨタのお店で、もう要らないフェンダーランプを取ってもらおうとするが、引っ張ったら抜けた。

その辺をぐるっと遠回りして戻ろうと。

18:40 途中のスーパーイオン霧島店で買い物。

粗挽きウインナーパン、ゲソ天、ネギ焼き(チジミの様な物)、パックのイチゴ、チキンカツカレー弁当小、ゼロフリーコ―ラ、オランジーナ、麦茶2本。1330円

開も似終了後車に乗り、ナビゲーションを見ると、近くに公園(宮崎市祇園運動広場)が表示。

行って見ることに。

19:00 宮崎市祇園運動広場には、直ぐに着いた。

横の駐車場に駐車。

其処には、「STREET SPORTS PARK」と書かれた看板が有る。

30mの長さのフェンスで四方を囲まれた空間が。

ハーフパイプや坂、盛り上がった部分。

中では若者が、スケートボードやBMXで、起伏の激しいコースやジャンプ台を果敢に攻めていた。

19:10 ブログ書き込。

20:00 その駐車場で、ネギ焼き、ゲソ天、いちご(全ぶ)、コーラで夕食。

テレビ鑑賞。

10:00 眠たくなったので、その場所で泊。