39日目 5月18日 (日)
7:10 起床。 ほんの少のし雨のち降り出しそうな曇り。
隣りのBNXのフィールドでは、どうやら今日はイベントが行われる様子。
すでに仮設テントの受付設置の準備などが行われている。
駐車場脇の公衆便所で大便。
7:25 寝具整理。
7:45 ご飯炊き。 使い捨てパックに半分づつ2個に分ける。
8:25 ブロぎ書き込。
今日は少し肌寒い。
隣りのイベントに参加すべく、子供すれの家族が少しづつ集まりだした。
子供のライダーも、大人顔負けの装備で、今かばかりとイベント参加を待っている。
私の方は、今にも振りそうな天気に、本日もダラダラ過ごしそうな感じ。
基本、首都圏内に滞在中の散策は、自転車で行動することに決めている。
8:45 昨夜購入した、ネギ焼きを食べる。
少したって、今朝炊いたご飯とサラミ一個を食べる。
テレビでは、ミュージシャンチャゲ&飛鳥の飛鳥麻薬所持で逮捕の報道が。
10:45 またポツラポツラと雨が。
ちなみに、YAHOOの天気予報では、12時~18時は40%の降水。
来月の梅雨時期が、悩みの種。
12:00 自転車を降ろして、まずは宮崎駅へ。(駅構内には観光案内所が有るのではないかと思い)
12:35 宮崎駅到着。
駅の向かって左の高架下の、駐輪場にチャリを置き、駅の建物の一階入り口に。
駅は一階が、「JR宮崎フレスタ」と言う名前の、飲食店や観光会社、コンビニ、ゲームセンター、お菓子や、お土産屋、観光案内所等々の、22店舗からなる施設
駅としての機能は、2階に成る。
12:45 観光案内所に行き、観光のパンフレット何種か(宮崎市総合観光ガイドブック、神話めぐりルートマップ等)を手に取り、説明を受ける。
パンフレットを受け取り、落ち着いて読めるようにと思い、比較的人通りの少ない隣の建物「宮崎グリーンスフィア壱番館」へ。
此方もJR宮崎フレスタ同様、宮崎バスセンターと飲食店等々の複合施設ビル。
13:10 2階の明るい窓際のベンチで、観光パンフレットを見る。
けれど、毎度のことながら、今朝から体調がはっきりせず、頭も重、く何か血圧が高い様な感じがしていた。
少し空腹感も有るのだが、はっきりとした食欲もない。
そこで、少し野菜を取ることに。
幸い近くに、先日買い物をしたイオンが有るので、駐輪場からチャリをだし向かう。
13:40 イオン宮崎駅東店に。
パックのサラダ、タマネギドレッシング小袋2個、トマトジュース。324円。
近くに食べれる場所も無かったし、パックのままのサラダを箸で食べる姿も、もろ恥ずかしかったので苦肉の策。
今購入したすべてを、密室になるイオンのトイレ大便所の中で昼食。
食後、何事も無かったような顔でイオンを去る。
段々気温も暑くなる毎日で、伸びた髪もべたつきがちなので、繁華街散策の予定変更、散髪をする事に。
そう言えば、旅出発数日前、床屋でスポーツ刈りにした以来だ。
14:10 チャリでふらふらと、床屋を探すものの見つからず、西池町で、人に尋ねる。
40メートル東の2つ目の信号を、左折北の方に向かうと、宮崎公立大が有るので、道路を挟んだ向かい側に「Fiow]と言う安いお店が有ると。
早速向かってみる。
14:25 hairsalon・flowを発見するも定休日。
其のまま道を直進してみるも、発見する理髪店はみな休み。
県立美術館が敷地内に有る、「宮崎県総合文化公園」を過ぎた角を左折、公園北側づたいを西に進む。
また公園の端を左折南へ。
幾つかの理髪店を発見するも、みな定休日。
此方の地方は、掻きいれ時と思わえれる、日曜が休みなのかなー?
公園縁も通り過ぎ、暫らくし進んだ所で右折する。
すると、車を駐車してある祇園公園そばの、イオンの近くに出る。
イオン前を南北に走る通りを南へ。
3,400メートル進むと、やっと回転しているサインポールが。
少々地味な店だが、営業していることが先決問題。
中をのぞくと、親子ずれのお客が居ることで安ど感。
14:50 すぐに席を案内され、着席。
散髪途中のうとうと(仮眠)が堪らなく気もち良い。
少しの富山話、宮崎話も交えて16:10 理髪終了。
16:25 我が家へ着くも、ついでにもう一サッパリと銭湯へ。
16:45 先日祇園公園近くで尋ね、この辺ではそこしか無いと教えてもらっていた「ホテルマリックスラグーン」の入浴施設に。
入浴代金は、大人平日550円、土日祝日650円。
サウナ付では有るが、サウナは嫌いなので湯船に。
浴場内のテレビでは、大相撲の放送が。
お湯の温度は、39度とややぬるめなもののゆっくり浸かってリラックスできた。
17:45 銭湯を出て帰宅路に。
18:00 我が家に到着。ブログ書き込。
20:10 心も体もサッパリしているので夕食の為、繁華街へ再出動。
先ほど入浴したホテルマリックスラグーンの前を通り繁華街へ。
何処の街でもそうだが、夜は街は昼とはまた違う雰囲気が有る。
私自身お酒は飲まないのだが、ネオン輝く街を、徘徊するのも面白い。
空腹感も手伝ってか、安くて美味しい物は無い物かと自電車を走らせる。
21:05 今の時間でも開いている、街中のスーパーをのぞいてみる。
店内のお惣菜コーナーは、数も疎らで大半はディスカウントのシールが張られている。
目についた半額のソース焼きそばに、食べたかったことを思い出す。
側に設置してある電子レンジで温め、ドリンクに飲むヨーグルト手に取りレジへ。254円
自転車の籠に入れ、直ぐに食べたかったので、人影のない何処かの駐車場へ。
止めた自転車にまたぎながら、焼きそばを頬張る。
一旦空腹が落ち着いたので、再びチャリで街をぶらぶらと。
それでも、せっかく街まで出た来たのに、スーパーのパックの焼きそばだけでは、何か気持ちもお腹も満たされない。
もう少しお店を物色しようと、行動範囲を広げて走る。
21:45 結局、これはと思うお店は見つからず、とどのつまりは先日行った「きっちょううどん」。
今回は、肌寒かった事も有り、暖かいうどんを。
店の奥の注文カウンターで、とろろうどんを注文。
待ってる間に、コップに水をそそぎ入れ、トレーの上に。
店員のおばちゃんが「ネギは大目に出来ます」の声に、多めにしての返答を。
うどんが隠れるくらいの大目のネギに少し唖然。
テーブルに運び一味を少々かけるものの、多めのネギの辛さに負ける。
食べてる途中でお腹の方も、ネギの多さに遠慮がち。
少々無理やり食べきり、トレーを返却口へ持って行御ちそう様。
置いてあるティッシュ一度鼻をかみ、きその場を退散。
少々お腹がきつい中、チャリを扱ぎ扱ぎ家路へ。
明日朝雨の予報を思い出し、明日の朝食の買い出しを。
22:05 定住近くのイオンに。
パン、十六茶、野菜ジュース。286円
22:20 我が家到着。
歯磨きご、側の公衆トイレで、足洗い。
テレビ鑑賞。そのまま泊。