43日目 5月22日 (木)
7:50 起床。 晴天。 寝具整理。
8:25 プロテインシェーカーを洗う。
今日はこれから、昨日のトレーニング後、シャワールームで手洗いした洗濯物を、袋から出して干さなければならない。
手洗いした洗濯物は手絞りなので、洗濯機の様に強く絞りきれない。
その為、干してる時、洗濯物から水が垂れてくるので、一旦水が垂れなくなるまで、車外で干さなくてはならない。
干す時も、運転手席側のドアと窓を少し開けて、竿を引っ掛けところにハンガーをぶら下げる。
滴が垂れる洗濯物が車内を占拠して、寝るスペースが確保できない事と、当然ドアを開けたまま、夜に干すことは出来ない。
それにその状態は、人目も気に成るところ。
今の場所から、適当の場所に移動しなければならない。
9:15 洗濯物を干せる場所を探しに移動。
今、適当な所だと思い浮かぶのは、昨日昼食を食べに行った、宮崎公立大学の隣の駐車場。
9:20 宮崎公立大学の隣の駐車場 に到着。
この場所で干すことに。
9:30 洗濯物から、水がが垂れ落ちなかったので直ぐに車内に移す。
9:40 昨夜買った、CCグレープ、タットリタン(鶏のシチュウの様な物)、残りのパン全部2個で朝食。
今日は天気が良く、洗濯物も良く乾くだろう。
少し暑いが、いつもと違って、風があまり吹かない。
10:00 おやおや、大学の守衛さんが見回りに、駐車場をうろうろと。
どうやら、只の巡回だったようだ。
5分もしないうちに居なくなっていた。
先ほどから、隣の畑で子供たちの声が。
小学生達の、サツマイモの栽培だ。
何と言っても九州地方の芋と言えば、薩摩芋なんだなー。
あ、もう一団体は中学生の様だ。
聞いてみると、今日は草取りの屋外学習との事。
時折先生の、号令響き渡るが、みんなは何だか楽しそう。
暫しテレビ鑑賞。
14:10 せっかく、宮崎公立大学の隣の駐車場に居るのだから、当然本日も昼食は生協の学生食堂。
食堂に行ってみると、調理のおばさん達に、「すいません午後に1時半で終了です」と言われ不思議に。
先日から、インターネットのホームページや、電話等で調べていた内容では、平日は夜8時まで営業していると成っていたが・・・?。
もう一度電話で確認したところ、此方の大きな勘違い。
宮崎には、国立の宮崎大学と宮崎公立大学の、2校が有るのだ。
公立大は街の中、国立大は中心街より、約13キロメートル程南の田舎の方。
双方の大学を勘違いしていたのだ。
せっかくだから、国立宮崎大学の生協学生食堂も行ってみよう。
14:25 ナビで検索し出発。
15:00 国立宮崎大学の駐車場に到着。
学生さんに、食堂の位置を尋ねて入ってみる。
単に生徒の数が多いからなのだろうが、此方の方がはるかに広い。
しかも、公立大とは違って、メニューが盛り沢山。
選ぶのに迷ってしまう。
取り合えず選んだのは、ライスMサイズ、味噌汁、サーモンサラダ、チーズインハンバーグ。545円
食後に、もう一度提供口カウンターに行き、生いちご、マンゴープリン。203円も頂きました。
15:35 大学トイレで大便。
16:00 ブログ書き込。
大学の駐車場車内で和む。
筋トレ関係の、YOU TUBEを鑑賞。
18:00 生協売店にて「はちみつかぼすドリンク」購入。118円
19:30 再び、国立宮崎大学の生協学生食堂にて夕食。
熊本ラーメン、カットパイン、小松菜のお浸し、さばの照り焼き。750円。
20:00 国立宮崎大学駐車場から帰路(祇園スポーツパーク駐車場)へ。
20:15 帰りすがら、先日青島への行き帰りに立ち寄ったスーパー「MaruiChi」にて買い物。
カセットガスボンベ、CCレモンゼロ、大人のキリンレモン、麦茶2本、ブリのバジル焼き、おにぎり。837円
20:45 途中、中村東町の「ラウンド1」の駐車場を見てみる。
21:05 祇園スポーツパーク駐車場に到着
バームクーヘン、ピーナッツ少々食べる。
21:15 歯磨き。 宮崎西地区交流センタートイレで足洗い。
ブロぎ書き込。
22:10 車内に干している、洗濯物の片付け。
まだ靴下が生乾きだったので、片付けは明日に。
テレビ鑑賞。
うとうとするも、空腹でワッフルキャラメル味を食べた後、泊。