48日目 5月27日 (火)

7:35 起床。  日も差す薄曇り。

朝一は大便から。

7:45 寝具整理。

8:30 隣の「Mr Max」で購入したパン、飲みさしの三ツ矢サイダーアップル味で朝食。

10:20 出発。

日向市の海側の半島は、南側と北側に有り、北側はカニの鋏の様に更に分かれている。

鋏の容の一番北側は、旭化成の敷地で立ち入り禁止。

10:30 もう一方の側の半島の突端「餘島」(ヨジマ)の到着。

此方の半島は、コンテナや木材、土石等、主に貨物船の運搬物の集積所に成っている。

カップケーキの様な形の小さな島。

餘島脇は、砂の集積場に成っていて、ダンプカーが行き来している。

半島とは、長さ約50メートル、高さ約6メートル、厚さ約15メートルの堤防で繋がっている。

脇の岩場から、堤防に延びってみた。

海側の下を覗くと、三角のテトラポットが設置してあり、堤防の高さに足がすくんだ。

島の岩場には釣りをしている人が居た。

此方側で釣りをしている人曰く、堤防の向かうの島の磯場は、最高のフィッシングスポットだそうだ。

どうやって堤防を下りたのかと、ふと堤防の島側を見ると、はしごが下ろして有った。

遠くには小島が幾つか見えた。

昨夜たまに良いものを食べたせいか、今朝から酷くは無いが、お腹の調子が悪い。

11:25 トイレの有る所に移動。

11:50 大字日知屋古田町の「イオンショッピングセンター」に到着。トイレ。

12:00 イオンショッピングセンター駐車場に有る「麺勝」日向店にて昼食。

かつ丼小うどんセット。790円 (100円割引券もらう)

12:35 二つの半島の南側に行って見る。

県道15号線を少し南下し伊勢ヶ浜方向左折。

坂道をくねくね登り、と高台の平らな芝生の「日向グリーンパーグ」を右手に通り超し。

12:45 馬ヶ背の駐車場に到着。

お土産屋を兼ねる、馬ヶ背観光案内所が有る。

其処では展望だっから、小さな湾の景色が望め「馬ヶ背」までは遊歩道を歩いて行く。

この先、本当に馬ヶ背の景色が望めるのか心配に成る位、樹に囲ま良た遊歩道を歩く。

8分程歩くと境がひろがり、馬ヶ背を上から望める景色が。

馬ヶ背は、日農国定公園の美しいリアス式海岸の代表格。

太平洋の荒波に削りだされた細い谷間底に、波が打ち寄せていた。

高さ70メートルもの柱状節理の断崖絶壁は圧巻だ。

更に先は「日向岬」

此方のほうは遠くの海がのぞめ、地球の丸さを感じた。

帰りの別れ道を10分程登って行くと、白い岬の灯台が。

出雲の日御碕で見た灯台に比べると随分小さい。

13:40 馬ヶ背の駐車場に戻りブログ書き込。

14:10 お土産屋で「へべす」と言う柑橘系のモナカアイスを買い食べる。150円。

14:20 次へ。

14:25 少し下って「クルスの海」に到着。

駐車場に車を止め、遊歩道を30メートルほど登ると展望場が。

上から眺めると、岩場と岩場の間の所の海水の部分が十字架の形に。

横の岩を加えると漢字の「叶」と言う字に見えることから、願いが叶うと言い伝えが。

14:45 少し下ると、「サンポウ」と掛かれた標識が。

車から降りて海の方へ。

林のトンネルを抜けると、そこは三方の海を見渡せる断崖が。

段階と言っても、海に向かって右手側は、遊歩道では無いものの、非常になだらかに波打ち際まで下っており下りてみた。

目測高低差約25メートル、波打ち際まで約50メートルを下りると時、もしも此処に雪が積もるのなら、スキーをするのに良い角度の斜面と思った。

15:05 日向グリーンパーグ駐車場から、太鼓の音が。

見ると、トラックの二台のボックスの後ろの扉を開け、ボックスに積んだ大太鼓で、練習をしている姿が。

ボックスには「日向十五夜太鼓」と書かれてある。

太鼓の音を聞きながら一段高い所の芝生の広場に階段で。

太鼓の音色で見る、日向灘の眺めが、一段と映えて素晴らしい。

広場の海側に、オブジェや記念碑が。

間に設置してある、ベンチの側に立札が。

にると「トンビに注意」の文字と、弁当を鷲づかみした絵が。

15:55 伊勢ヶ浜海水浴場に。

この海水浴場は「日本の快水浴場百選」に選ばれたと。

海水では無く、快水と成っているのがいい。

砂浜は三日月型で、端の方は適度な岩場が有り、砂浜にはまんべんなく波が打ち寄せていた。

今も暑く、体が汗ばんでいらので、お風呂の入りたい。

岸辺で、雑談をしているおっちゃん達に、お風呂屋さんの場所を尋ね、幾つか教えてもらう

16:05 昨日購入したパンを一つ食べる。

付かれたのか眠気が。

暫し仮眠。

18:25 伊勢ヶ浜海水浴場から離れる。

18:35 「大王谷運動公園」を見て見る。

高台に位置し、ランニングトラックの有るクランド。

途中門川の砂浜を見る

19:15 東臼杵郡門川町庵川の「門川温泉・心の杜」で入浴。500円

体育館やプールも有る入浴施設。

20:40 ミスターマックス」脇の駐車場に戻る。

テレビ鑑賞して泊。