54日目 6月 2日 (月)
7:30 起床。 曇り。雲の向こうにぼんやりと日の光が見えるか今日から二、三日天気は下り坂と天気予報では。
駐車場内の公衆便所にて、大便。
8:20 寝具整理。
8:50 一昨日の晩ローソンにて購入したパンと、昨夜購入した飲みさしの、アクエリアスビタミンで朝食。
9:55 昨夜イオンで購入した、ウィンナーパンを食べる。
昨日の山登りで、今日はへたばってしまうかと思いきや、昨夜はかえってよく眠れたのか、意外とスッキリ。
いや、もしかしたら年のせいで、2,3日後から疲れがやって来るのかも。
かといって、意欲的に行動する程元気でもないので、テレビ鑑賞。
延岡駅の観光案内所で貰った、延岡街のグルメメマップの事で、観光案内所に電話で尋ねる。
延岡のご当地グルメ「チキン南蛮」を、お昼に食べることに。
目的のお店は、延岡駅付近栄町の「直ちゃん」
11:20: 「直ちゃん」に着くも、店の前には駐車場は無く、駐車場案内の張り紙が。
店の前の道は一方通行なので、ぐるっと一周して、30メートル程離れた辻迎えの、車2台分の駐車場に着くも満車。
場所が空くまで、駐車場前で待機。
11:45 やっと場所が空いたので、駐車。
11:50 直チャンにてチ「キン南蛮定食」ご飯大盛りを、注文。950円(内、ご飯大盛り代金50円)
程よく揚がった薄い衣のチキンに、薄らと揚げカスが乗っていて、あっさりとした食べ飽きない南蛮たれが程よいバランスで美味しい。
会計の時、近くの郵便局を尋ねる。
12:40 山下町の郵便局「延岡駅前局」にて、お金を50000円引き出す。
同駐車場にてブログ書き込。
今日は曇りなにで、パソコンの電源元をソーラーと、走行時にはシィガレットホルダーへと、こまめに切り替える。
13:00 郵便局から移動。
今は寂れかかった商店街の、賑やかげな街灯に「大師通り」と書かれた看板が掲げられていたので、その大師とは?と道行く人に尋ねる。
すると、すぐ裏の山の麓に大師様が有り、上には、「今山八幡」様と「今山大師像」が有るとの事。
車を其方の方へ回してみると、「今山八幡登り口」と書かれた立札が。
車で向かってみるものの、内心今日はさすがに徒歩は勘弁と思いつつ、どうやら車で上の方まで登れそう。
13:10 今山八幡駐車場到着。
20メートル程の階段は有るものの、昨日山に比べれば、への河童。
しかし、暫し休憩。
13:45 参拝に。
されど、昨日に益した筋肉痛で、いときつし。
14:05 今山大師像を見て車に戻る。
14:15 ポツリポツリと雨が降り出す。
眠気が差してきたので、同チュ車上にて仮眠。
14:40 車で「今山八幡」まで下りて、車内から心の中で参拝。
ブログ書き込。
テレビの天気予報では、九州地は今日より梅雨入りと。
昨年より6日遅いとの事。
とうとう梅雨入りか~↘
15:10 雨が降っているので、昨夜買い物をした「イオン延岡ショッピングセンター」の、屋根の有る立体駐車場に移動。
15:20 途中、個人的なメールを送信する為、停車。
15:40 イオン延岡ショッピングセンターの、屋根の有る立体駐車場に到着。
16:10 スーパーイオンにて買い物。
カルビーグラノーラ380グラム、鮭バジルチーズ和え弁当、カットフルーツ、麦茶、十六茶。1237円
16:30 少しでもソーラーパネルを活用することを考え、地上屋外駐車場に移動。
16:35 同駐車場で、カットフルーツを食べる。
テレビ鑑賞と仮眠。
17:35 同駐車場で、飲みさしの麦茶と、先ほど購入した、鮭バジルチーズ和え弁当を食べる。
テレビ鑑賞。
18;15 大きな橋の下等、雨宿りしながら泊出来る場所を求め川沿いを西に。
結構な距離を、あちらこちら回るが適当な所は見つからず。
取り敢えず、旭町の「旭化成せんい」北東かどで、「日農本線」の上を超す高架橋の下を候補に。
20:30 イオン延岡ショッピングセンターに戻り買い物。 電源の入れてない車用冷蔵庫に、無料氷充填。
あらびきウィンナーパン、レモン水、おにぎり2ヶ、シュエップスグレープフルーツジュース。432円
イオン延岡ショッピングセンター内テナントの、とんかつ「さぼてん」で、ヒレカツ弁当。20%OFF508円。
身障者用トイレで、足洗い。
21:05 「旭化成せんい」北かどで、中島町の「日農本線」の上を超す高架橋下の線路西側に。
ブログ書き込。テレビ鑑賞。
23:15 歯磨き。水道が無いので、買ってきたレモン水で、うがい。
テレビ鑑賞。 泊。