66日目 6月14日 (土)
7:15 起床。 晴天。薄らと指示雲が。
妙田公園隣り駐車場多目的公衆トイレ使用中の為待つ。
7:25 妙田公園隣り駐車場多目的公衆トイレで、大便。
7:50 同駐車場で、寝具整理。 ゴミ袋交換。
8:10 昨夜購入した、サバの竜田揚げ、チーズパン、飲みさしの麦茶、十六茶少々で、朝食。
8:56 前回の免許更新平成24年6月以来、無事故無違反だったので、昨夜の反則切符がゴールド免許に影響あるのか、警察の電話にて問い合わせる。
上記の為の電話で、アトラスオートの関係の渡辺氏に、短縮ダイヤルで、間違い電話を掛けてしまう
ブログ書き込。
9:50 再び同トイレにて大便。
今日は、東臼杵郡椎葉村大字大下腹良のがけ崩れで通行できない区間を省いた、昨日の「ひむか神話街道」を南下する続きの道をたどってみよう。
昨夜、上記通行止めの手前から、延岡に戻ってきた道を戻り、「ひむか神話街道」を、宮崎市街地方面にを向う。
10:35 妙田公園隣り駐車場を去る。
すぐ側が海岸なので、最後に砂浜近くまで車を乗り入れ、車内から海岸をな覚めてみる。
真もは穏やかだが、サーフボードを手にした人も。
その場所を離れ際にサーファーに声を掛けて見た。
今日はいい天気だが、一寸波は穏やかだとの事。
遠くの海は少し霞んで見えた。
10:40 旅立つ前に何か食べて行こう。先へ。
今日の、市内PN2,5は警戒警報範囲内と。FM延岡ラジオが。
10:55 6月6日の夜に来店した「再来軒」に。
チャーシューメン、850円を食べる。
11:20 再び、ひむか神話街道へ向けて出発。
11:27 延岡インターを経て「北方延岡道路に。
11:37 北方インターを降り、荒平山トンネルを抜ける。
道路脇に停車し、電話にて「ENEOS」カードの利用状況の確認しようとしたが、土、日は休み。
11:48 昨夜通った県道20号線へ。
11:50 キャンピングカーの稲葉氏に、近況のメールを送る。
12:15 間違い電話をしてしまった渡辺氏より電話が掛かる。
黒木トンネル手前で応対
12:28 国道388号線に。
13:33 小さな道の駅「北郷」トイレにて小便。
12:38 箕郷町北郷区入下で、路上のジュース自販機の横に、ペットボトルのゴミ箱が有ったので、空のペットボトルを捨てる。
12:43 走行中、左手側の民家の左右を挟むように二か所、、一辺が3メートル程の正方形のネットが、高さ5メートルの所に垂れ下がっていた。
鳥よけなのか、物珍しさと不思議さとで、近所で草むしりをしている、お婆さんに尋ねてみた。
帰ってきた答えは、間に有る民家は関係は無く、其の奥に有るグランドの夜間照明が強くて、道路を走行する運転手から、照明の眩しさを遮る為の物だそうだ。
昔はネットに照明を遮るシートが張ってあったが、今は外れ、ネットのみに。
しかし村の予算が、逼迫している為直せないとの事。
お婆さん曰く、「みっともないでしょう」と。
先ほどから天気は薄曇りに。
降りそうではないが、青空が見たい。
13:18 北郷区宇納間の「宇納間地蔵尊」(ウナマジゾウソン)に立ち寄る。
8月のお祭りの準備と宣伝の為、村の人が石段両脇に、宇納間地蔵尊の上り旗を立てている。
石段56段目に左右の仁王像が有る
因みに本堂まで全石段368段でした。
13:45 宇納間地蔵尊を後に。
13:49 「山口トンネル」、「和田越えトンネル」を通過。
13:53 一旦道は国道327号線と交わり美郷町中心方向へ。
13:56 国道327号線と離れる様に右折すると、国道388号線に。
14:10 美郷町中心を過ぎたころ、山の頂上にトンガリ帽子の種が顔緒出しているので行って見る。
登り口の案内立札には、「葉桜ふれあい公園」と書いてある。
美郷町を見渡せる山の上の丘のホロ場に、電波中継局と少々のアスレチックそれと、トンガリ帽子は「夢開の塔」と有る。
建物の上の方にベルが幾つか着いて中腹まで階段で上がれた。
町のあちらこちらの田んぼでは、家族総出の田植えの光景が。
私の生まれた富山県では、5月初旬が田植えの時期だがと思い、まとの人に聞いてみた。
気に地方は、今が田植えの時期で、早く植えるとお米の質が悪くなるとのこと。
15:05 以前、南郷の帰りに、この道で出会った、ペットとして買われていたイノシシの檻の前を通ると、飼い主がいて話が出来た。
15:40 南郷区神門の「ENEOS」ナスセキユショウジにて給油。8,5リットル。クレジットカード1496円.
15:49 「ひむか神話街道」と合流。
15:58 「ひむか神話街道」は「茶屋超トンネル」を抜け、県道39号線へ突き当り、左折し東南へと続く。
県道39号線は、小丸川に沿って走る。
道は細くなり、山道を登る。
16:10 「眺望館」なる処のトイレで小便。
17:00 国道219号線に出て、南へ左折する。
17:11 「白石勘場トンネル」を抜ける。
17:35 「西都市」(サイトシ)に到着。
17:45 街の北西に「西都原古墳群」が有る。
その周りには茶畑が広がる。
18:00 西都市大字三宅(オオアザミヤケ)「西都原古墳群」内駐車場の多目的公衆トイレにて早めの、先発洗顔。
車で街を散策する。
18:55 西都市小野崎のショッピングタウン「パオ」店内を見てみる。
20:10 大字右松の「Aコープ」さいと店にて買い物。
サイダーオールゼロ、蛇がバター風味パン。167円。
20:25 Aコープ前の道路を挟んだ向かい側の「イオン」で買い物。
カットパイン、キューイ味ヨーグルトドリンク。246円。
同駐車場にて、カットパインを食べる。
21:10 聖陵町(セイリョウチョウ)の「ほっかほっか亭」にて中華丼を購入。410円。
21:20 ほっかほっか亭隣の「セブンイレブン」駐車場にて食べる。
テレビ鑑賞。(ロードショー)
22:00 大字三宅(オオアザミヤケ)の)「西都原古墳群」内駐車場に駐車する。
テレビ鑑賞。(ロードショー)
23:20 歯磨き。)「西都原古墳群」内駐車場の公衆トイレにて、うがい。
23:35 「西都原古墳群」内駐車場の多目的公衆トイレにて、足洗い。
23:45 ブログ書き込。
0:10 テレビ鑑賞。 泊。